当院では、ほぼすべての治療で痛みの少ない治療を採用しております。
麻酔をすることで治療時の痛みを感じなくなりますし、麻酔をする際にも、表面麻酔や細い針を使用するなど、麻酔時の痛みも感じにくいように意識しています。痛みを感じにくくするだけで、歯医者へのマイナスイメージがなくなり、治療が楽しく思えてくるという患者様もいらっしゃいます。
患者様が心からリラックスして治療に専念できるよう、スタッフ一同快適な環境をつくってまいります。
予防治療に力を入れている当院では、普段のセルフケアの指導から歯科医院でのクリーニングまで、トータル的に歯の状態をチェックするコースを設けています。
自分に合った歯磨きの仕方をイチから学べるプライベートレッスンと、専用の機械で歯の汚れを丁寧に掃除するプロフェッショナルクリーニング(PMTC)がセットになった充実のコースです。
※初めて施術を受ける方や歯石が多く付着している方、喫煙による汚れが気になる方などは90分コースがおすすめです。何度か施術を受けている方や汚れが軽度な方は60分コースがおすすめです。
1問診
歯磨きの習慣や気になるところなどを担当の衛生士にお聞かせください。
2染め出し
染色液を使って、磨き残しがある箇所を視認できるようにしていきます。
3写真撮影
実際にどれくらい磨き残しがあるか確認できるようにお口の中をカメラで撮影します。
4カウンセリング
問診内容や磨き残し結果を元に、磨けていない箇所やトラブルになりそうな部分などを説明いたします。
5レッスン
鏡を見ながら自身で歯磨きをしていただき、どうすればよりキレイにブラッシングできるかをお教えいたします。
6セルフケア処方
口内のコンディションや生活習慣に合わせて、普段使用していただく歯ブラシや補助器具などを選んでいきます。
7スケーリング
ここからは、プロによるクリーニングがスタート。まずは、超音波スケーラーで歯石を除去していきます。
8エアーフロー
炭酸カルシウムの粉を吹きかけることで、セルフケアでは落とすのが困難な色素沈着の汚れを落とします。
9ポリッシング
専用のブラシやゴム製のカップを使い、ペースト磨きを行います。また、デンタルフロスや歯間ブラシで細かく仕上げていきます。
10歯茎のマッサージ
マッサージをすることでリラックス効果を得ながら、歯茎の血行を良くし歯茎の黒ずみを解消します。
11フッ素塗布
虫歯予防に効果がある高濃度のフッ素を塗布して施術完了です。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
15:00~19:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ▲ | 休 |
▲土曜日の午後の診療は14:30~18:00となります。
休診日:水・日・祝