根管治療とは

根管治療とは、歯の内部に存在する問題を対処する一連の治療法のことを指します。今回はこの根管治療の真髄に迫り、その重要性や流れについて詳しく解説していきます。

歯の根管とは何か?

歯の根管は、歯の中心部に位置するところで、時折「虫歯が進行してしまった歯の神経」や「細菌の侵入」、さらには「過去の充填材料の残留」などの問題が発生します。これらの問題を解決するための治療が、根管治療です。

なぜ根管治療が必要なのか?

歯の健康を維持するためには、歯の内部の問題も適切に対処する必要があります。特に、歯髄保存療法では、予防的な治療を行うことで、後々の重篤な問題を未然に防ぐことができます。しかし、一度根管治療が必要となった場合でも、専門の治療を受けることで、歯を長く健康に保つことが可能です。

ココロデンタル西麻布での緻密な根管治療アプローチ

精密な診断であなたの歯の健康を守ります

歯の根の数や形、それぞれの歯根が細菌に感染しているかどうかを明確に判断します。 そして、最も大切なのはその歯が「治療後に正常に機能するかどうか」を専門的に評価します。 再治療や根管再治療は、歯に負担を与える可能性があるため、治療後の歯の持続性(歯の寿命がどれだけ持つか)を詳細に評価します。 当院の最終的な目的は、患者様の歯を健康に保ち、長持ちさせることです。

ココロデンタル西麻布の根管治療の詳細な診断方法

さらに、なぜその歯が虫歯になったのか、その原因を考えることも大切にしています。

歯髄を最大限保護する取り組み

私たちのアプローチは「可能な限り抜髄を避ける」「歯髄を最大限保存する」です。 歯髄が保存可能な場合、歯髄温存療法や直接覆髄などの方法で対応し、歯髄を維持する方針を採用しています。

ココロデンタル西麻布での根管治療のプロセス

step1. 入念な診断

最先端の顕微鏡やデンタルレントゲン、CT技術を活用して、歯根の詳細や問題点を特定します。 正確な診断は患者様一人ひとりに合わせた治療方法の選択を可能にします。 ココロデンタル西麻布では、治療に先立つ診査・診断を特に重視しています。 抜髄を検討する際の基準として、

step2. 細菌感染部分の精密な取り扱い

細菌に感染した神経部分を丁寧に取り除き、歯内の細菌を減少させます。 その際、歯に対しては慎重に対応します。 この段階での処置は根治療の成功にとって非常に重要で、以下の点に注意して進行します。

※再根管治療の際には、過去の治療で使用された材料の取り除きが必要です。

step3. 薬剤による洗浄と殺菌

根の内部を薬剤で洗浄し、残った細菌を除去します。 特にファイルでは取りきれなかった箇所の清掃を重点的に行います。

step4. 仮の封鎖処置

感染予防のための消毒薬を使用し、新たな細菌の侵入を防ぐために一時的に封鎖します。 この時、適切な材料と適切な厚みが重要です。

step5. 根の充填

細菌の完全な除去が確認できた後、専用の詰め物を行います。

step6. 被せ物の設置

確実に封鎖が完了したら、その上に土台と最終的な被せ物を設置します。
精密な被せ物を製作し、細菌の侵入を防ぐためにしっかりと接着します。

治療の流れ

抜髄治療の回数は、

※これは根充填の回数で、被せ物や詰め物の設置回数は別となります。

当院での精密な根管治療のための設備

ココロデンタル西麻布では

といった最先端の設備で、患者様の口内環境に最適な治療を提供しています。

根管治療のゴールとは

よく「根管治療のゴールは歯が残ること」と皆さんおっしゃるのですが、歯が残る事だけが決してゴールではないと思います。 ゴールはあくまでも「何でも噛めて食事が出来て健康寿命が延びること」です。
そのために歯は絶対に必要な物。インプラント等の代替え治療も存在しますが「噛みやすさ」「噛みごこち」という観点では、やっぱり自分自身の天然の歯が一番いいわけです。
そのためには歯を残す努力が必要だと考えます。 逆に噛めなくて具合の悪い歯をいつまでもずっと残すというのもケースによっては考えものです。

噛めることが健康寿命につながります

歯科医療全体のゴールは歯を残す事でそれも大事。
ですが例えば介護の現場であれば、残るか残らないかの歯を残しても逆に困ってしまう事も。
寝たきりの状況では、自宅や施設で抜歯処置しなければいけなくなります。
それであれば寝たきりになる前に抜いておいて入れ歯にしたほうが良いケースもあります。

ココロデンタル西麻布の根管治療のゴールは「噛める」こと

上記のように、食生活を含め健康的な生活の質を上げるために、歯はすごく大切な存在です。
もしかしたら他院さんとは根管治療のポイントが違うかもしれませんが、当院の根管治療のゴールは「噛めること」なのです。 実際に、歯科治療後に歯が残った人全員が噛めているのか?…現状では違う場合も多々見てきています。 例え歯が残ったとしても歯に違和感を感じ続けるようであれば、人は自然とその歯をよけて変に噛むようになります。果してそれで本当に良いのでしょうか? 患者さんも歯科医師も深く考えなければいけないテーマでもあると思います。

ドクターより

基礎に忠実に、シンプルに。これが当院の根管治療への姿勢です。
一般的に「根管治療」と聞くと想像しにくい分かりにくい歯科治療の分野だと思います。
一般的に成功率は世界のTOPレベルの歯科医師による統計で、
根管治療(抜髄):95%以上
感染根管治療:60~70%未満
と言われています。上記のように感染根管治療に関しては3~4割は治らないケースもあります。しかしどのようなケースでも治るように(治すように)歯科医師側が最善を尽くすのは姿勢として大事なことだと思います。 「根管治療は歯科医の良心」という面白い言葉を言った先生がいます。その点では、やはり当院としては歯を残して噛むことに関してはすごく大事なことだと思っており、根管治療は手の抜けない分野です。

患者さんへお伝えしたいこと

まずご自身の大切な歯を虫歯にしないでください。
神経を取るような虫歯を作らないでほしいので、きちんと口腔ケアをしていただきたいです。
またその方の生活習慣も虫歯になりやすい要因に関係してくる場合もありますので、患者さんによっては歯を使いすぎないようにすることも大切です。

「簡単に神経を取る」という選択を私たちはしたくありません

当院は根管治療はしっかりと診断します。 やみくもに治療を行いません。診断なくして治療なしの姿勢です。
ですので仮に「早く治療してくれ」とご要望があっても、ドクター側の診断結果によっては、ご希望に添えられない場合もございます。
このことにビックリされる患者さんもいらっしゃいます。

根管治療が必要な方の特徴

次のような症状や悩みを抱えている方、一度チェックしてみてください。

上述の症状や悩みのうち、ひとつでも感じている方は、お気軽に当院までご相談ください。

根管治療の外科処置

上記の一般的な治療で改善できない場合、外科的歯内療法を行う場合があります。
外科的歯内療法とは手術により、根の先を切断してその切断面に特殊なセメントを詰めて根管内の感染を遮断し根の中の感染を除去する方法です。

歯根端切除術

歯の上から根の治療をするのではなく、歯槽骨(歯を支える骨の側面)側から穴を開けて、そこから根の病巣を直接取り除く方法です。 一般的には抜歯と言われるようなケースも、この歯根端切除術により抜かずに歯を残せる可能性があります。 奥歯・前歯の両方が治療対象で、歯根に根尖病巣があったり、通常の根管治療では感染部分を取り除けないような大きな感染根尖の治療に用いられます。 歯根端切除術は歯科医師の詳しい診査・診断後に適応可能かどうかが決定いたします。

意図的再植術

歯の根に病巣ができていたりした場合、一般的には抜歯と診断されることがあります。
意図的再植術は、一旦抜歯を行い悪い部分を取り除いて根の部分にお薬を詰め、歯を元の場所に埋め直すことで歯を残すことができる可能性のある治療法です。対象となる歯は主に臼歯部です。 意図的再植術は歯科医師の詳しい診査・診断後に適応可能かどうかが決定いたします。
当院の根管治療にご興味のある方、虫歯でお困りの方はお気軽にココロデンタル西麻布までご相談ください。