ブログ

顎関節症は日常の工夫で防げる?予防法と生活習慣の見直しポイント

顎関節症は日常の工夫で防げる?予防法と生活習慣の見直しポイント

目次

 

港区麻布・西麻布の歯医者・矯正歯科、ココロデンタル西麻布です。
顎のあたりに違和感を覚えたことはありませんか?
口を開けると音がしたり、噛むときに痛みを感じたりする症状は、顎関節症のサインかもしれません。
近年ではスマートフォンやパソコンの長時間使用など、日常の姿勢が原因で顎関節症を引き起こすケースが増えています。
今回は、歯科医療の観点から顎関節症の予防法をわかりやすく解説します。
セルフケアと生活習慣の見直しで、あなたの顎の健康を守るためのヒントが得られるでしょう。
結論として、顎関節症は日常の行動を見直すことで予防が可能です。

 

顎関節症とはどんな症状か

顎関節症は、あごの関節やその周辺に痛みや違和感が出る状態を指します。
口を開けると音が鳴る、しっかり開けられない、食べ物を噛むときに違和感があるといった症状が見られます。
軽度であれば自然に改善することもありますが、放置すると悪化して生活に支障をきたすケースもあります。
要因は一つではなく、姿勢の崩れや強い噛みしめ、精神的ストレスなどが複合的に影響します。
そのため、できるだけ早く日々の習慣を見直すことが重要です。

 

毎日の生活で気をつけたいポイント

日常的に姿勢を整えることは、顎関節症を防ぐうえでとても大切です。
特にスマホやパソコンを使う時間が長く、前のめりになりやすい方は注意が必要です。
姿勢が崩れると首やあごに負担がかかり、関節の動きにも影響が出ます。
また、座り方や画面の高さを意識するだけでも、予防に繋がります。
寝るときも体に合わない枕やうつぶせ寝は避け、あごにストレスをかけない姿勢を心がけましょう。

正しい姿勢のポイント

  • ・椅子に深く座り背中をまっすぐに保つ
  • ・スマホは下を向かず目の高さで見る
  • ・猫背を防ぐ意識を持つ
  • ・眠るときはあお向けで寝るのが理想的

 

食べ方や食事内容の見直しがカギ

片側だけで噛むクセや、極端に硬いものを日常的に食べる習慣は、顎に片寄った負担をかける要因になります。
食事の際は左右のあごを均等に使い、バランスよく咀嚼することを意識しましょう。
また、あまりに柔らかいものばかりだと筋肉が弱くなるため、適度な硬さのある食材も取り入れることが必要です。
急いで食べると無意識のうちに噛みしめが強くなりがちなので、落ち着いて食べることも大切です。

噛み方と食事のポイント

  • ・左右のあごをバランスよく使って噛む
  • ・歯に負担のかかる硬い食べ物は控える
  • ・適度な噛みごたえのある食材を選ぶ
  • ・慌てず、ゆっくりとよく噛んで食べる

 

ストレスとあごの不調の深い関係

精神的なストレスが続くと、無意識に歯を強く噛みしめたり、睡眠中に歯ぎしりをすることが多くなります。
こうした習慣があごへの負担を増やし、顎関節症のリスクを高めてしまいます。
心身の緊張を和らげるためには、意識的にリラックスする時間を持つことが大切です。
深呼吸や軽いストレッチ、趣味に集中する時間を作ることで、あごの筋肉も自然とゆるみます。
歯ぎしりがひどい方は、マウスピース(ナイトガード)の使用も有効です。

 

早めのチェックが症状の悪化を防ぐ

顎関節症は、早く見つけて対応することで重症化を防げます。
定期的な歯科健診では、噛み合わせのずれやあごの動きの異常もチェックできるため、予防に役立ちます。
また、口が開きづらい、痛みがある、音が鳴るといったサインがあれば、放置せず早めに専門医に相談しましょう。
顎関節の健康を守るには、セルフケアだけでなくプロのサポートも取り入れることが大切です。

 

まとめ

顎関節症は、日々の生活の中にある些細な習慣の積み重ねによって発症することが多くあります。
姿勢を正しく保ち、バランスの取れた食事と十分なリラックスを意識するだけでも、あごにかかる負担は軽減できます。
また、違和感を覚えた際には早めに歯科医院で相談することも大切です。
生活習慣と歯科の専門的ケアを組み合わせることで、顎関節の健康を長く保つことができるでしょう。

 

自身の歯についてお悩みの方はお気軽にご相談ください。
少しでもお役に立てれば幸いです。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

監修者

小林 弘樹 | Hiroki Kobayashi

日本大学歯学部卒業後、日本大学歯学部附属歯科病院に入局、その後に大崎シティデンタルクリニック、高輪クリニック、麻布シティデンタルクリニックに勤務、
2017年ココロデンタル恵比寿開業、2021年ココロデンタル西麻布開業

【略歴】
日本大学歯学部 卒業
日本大学歯学部付属歯科病院
大崎シティデンタルクリニック
麻布シティデンタルクリニック
ココロデンタル恵比寿開業
ココロデンタル西麻布開業

 

港区麻布・西麻布の歯医者・矯正歯科
ココロデンタル西麻布
住所:東京都港区西麻布4丁目1−5同栄ビル 6階
TEL:03-6427-4590

港区西麻布の歯医者・歯科|ココロデンタル西麻布

CATEGORYカテゴリー

TAGタグ